相手セッターにストレスを!ステップは1歩目が肝心!
こんにちは!
あゆむです
この前、高校の同期と久しぶりに
バレーをやったんですけど、
セッターのトス回しに見入っちゃって
目が回っちゃいましたよ(笑)
あなたもブロックの時相手のセッターに
翻弄されちゃうことありますよね?
今回教えることをしっかりと普段の
ブロック練習で意識してくれれば、
あなたは対戦相手の脅威になります!
それじゃあ、早速
今回。あなたに伝えるブロックの
上達法は、、、
ステップの1歩目を大きく!
これだけを意識してもらいたいんです!
ステップの1歩目を意識することによって
両サイドのブロックに行くスピードや
ジャンプの踏み込みがしやすくなります!
そうなればあなたのブロックの
効果率は上がり、相手セッター
好きにトス回しが出来なくなります!
そうなれば、
あなたはチームのヒーローになり、
核となる存在になることができます!
でも、意識を疎かにしてしまうと、、、
相手セッターのトス回しに翻弄されてしまい
相手のスパイカーにどんどん点を
取られてしまうことになります。。。
そうなれば、あなたのブロックが原因で
試合に負けてしまい後悔することにも
繋がっていきます。。
では、なぜ、
ブロックのステップの1歩目を
大きくすべきなのかというと、
バレーのコートは9mと定められていて
その限られた中を素早く移動するために
1歩目を大きくすることによって、
早いトスにも追いつくことができます!
でも、ただ1歩目を大きく出せばいい
というわけではありません。
必ず、ブロックの行く方向に近い足を
一歩目に出すようにしてください!
右に行くなら右足から
左に行くなら左足から
とその時に地面を蹴るイメージだと
大きく1歩目を踏み出すことができます!
早速、立ち上がって
サイドステップをしてみましょう!
サイドステップは地面を蹴らなくては
出来ないのでブロックにも応用できます!
今回お伝えしたこともブロックにおいて
かなり大切なポイントの1つなので、
意識して鉄壁のブロッカーを目指しましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございます