ジャンプ力を上げる筋トレは?
こんにちは!
あゆむです!(@ayumu_volley)
今は大学リーグや春高予選など
バレーのイベントが熱いですよね!
あなたは今何を目標に頑張っていますか?
これからの試合のためにもジャンプ力を
今から上げてみませんか?
今回はあなたのジャンプ力を上げて
プレーの幅を広げる筋トレを紹介しますね!
目次
ジャンプ力を上げる筋トレとは?
最初に言ってしまうと、
ジャンプ力を上げる筋トレは
数多く存在します。
その中でも効果が大きくて
ウエイト器具を使用しないものを
あなたに教えていきますね!
この筋トレをすればあなたのジャンプ力は
すぐに上がって大活躍間違いなしですよ!
さて、その効果が大きい筋トレは何か?
それは・・・?
カーフレイズです!
自重のトレーニングの中では
1番効果が期待できると思います!
これから色々紹介していきます!
カーフレイズの動画
カーフレイズがどんなものなのか
イメージしてもらうためにも動画をご覧下さい!
この筋トレは階段などの段差を利用して
やると効果は倍になりますよ!
お風呂に入る前などにやることを
オススメしますね!
なぜカーフレイズをやるべきなのか?
ジャンプ力を上げる方法なんてたくさんあるのに
なぜカーフレイズをやらないといけないのか?
それは、早くジャンプ力をつけられて
高くジャンプができるようになるからです!
限られたバレー人生の中で
はやく実力をつけて結果を出したいですよね?
ジャンプ力がついてきたら
高い打点から強いスパイクが打てるようになり
チームの得点源になれますね!
高くて捕まってばかりのブロックに
捕まることなく上からだって打つことができ
あなたはさらに強くなれます!
ブロックの脇を抜いて
インナーにもスパイクが打てます!
ジャンプ力があってスパイクを
強くすればチームのエースになれます!
ですが、逆にやらなきゃ・・・
ジャンプ力は上がらず
低い打点でスパイクを打ち続け
弱いスパイクしか打てない
上がってきたトスを真下に打てず
奥にしか打てなくてネットにもかけてしまう
スパイクの決定率は伸びずに
失点率がすごい上がっていき、
試合にすら出れなくなってしまいます
ベンチの中で仲間が活躍する姿を見て
声をかけることしかできずに気付けば引退・・・
バレーをやっているのに
試合にも出れず活躍もできないのは
楽しいですか?
嫌ですよね?
これからジャンプ力を上げて
強いスパイクを打ちましょう!
本当にジャンプ力上がるの?
カーフレイズをやらなくても
ジャンプ力を上げる筋トレはたくさんあるのに
って思う人も多いと思います。
カーフレイズの効果などを
お伝えしようと思います。
カーフレイズはバスケのNBA選手、陸上選手
バレーのプロ選手も筋トレメニューに
組み込んでいるものですよ!
カーフレイズはジャンプ力だけではなく
足も速くなるんですよ!
・ジャンプ力
・脚力
・ボディバランス(体幹)
・足が速くなる
主にこの4つを鍛えられます!
かなり良いものですよ!
あなたも筋トレのメニューに
組み込んでみてください!
カーフレイズはどうやるの?
カーフレイズはどうやるの?って人のために
説明していきますね!
動画も上にあるので参考にしてください!
step1 段差の前に立つ
カーフレイズは階段などの段差を
使用して行います!
段差を使用することで高負荷を
ふくらはぎに与えられ効果が期待できます!
step2 段差があるので可動域意識
段差があるので地上よりもより多くの
可動域で筋トレができます!
可動域を広くして行えば
あなたのジャンプ力はすぐに伸びますよ!
step3 20回×3set目安
回数は20回で3setが目安になります!
慣れてきたら回数やset数を増やしたり
重りをもってやるのもいいですね!
ジャンプ力を上げるために
頑張っていきましょうね!
今すぐにやるべきこと
カーフレイズは段差があればどこでも
できる筋トレです!
早速立ちあがってカーフレイズを
始めてみましょう!
今からやってジャンプ力を上げ
活躍していきましょう!
さいごに
ジャンプ力がついてスパイクを
高い打点で打てると楽しいですよ!
あなたはきっとジャンプ力をつけて
試合で活躍できると信じていますね!
僕も陰ながら応援しています!
さらに、僕のLINE@でスパイクに関する
情報を配信しています!
気になる方は追加してみてください!
では、また次の記事でお会いしましょう!